アイテム紹介

コスパ最強なヘッドライト10選!安いけど機能は抜群!

Chanthe

夏本番に向かって、どんどん日が長くなっていくけど、夜の釣りにはやっぱりヘッドライトは必要だよね?

ミナギマン
ミナギマン

釣りのポイントに街灯があるなら、別だけど、持っていても損は無いと思うよ!

ひらめっち
ひらめっち

でも、釣りしか使えないんだよね・・・?

ミナギマン
ミナギマン

いやいや、釣り以外にも使えるし、万が一災害が起きた時にも活躍してくれるよ!

ひらめっち
ひらめっち

そっか!そういった使い方もあるのか!

ミナギマン
ミナギマン

みなさんは、夜の釣りに使うヘッドライトは持っていますか?漁港での釣りが多いと、街灯がある場所も多く、別になくても釣りができると思っているアングラーさんも多いかもしれません。

ですが、釣りの幅を広げるためであったり、夜でも安全に釣りを楽しむために、ヘッドライトは必需品であると言えます。

そして、釣り以外にもヘッドライトは使い道があるので、場合によっては毎日使ったり、停電時や災害時にも活躍してくれます!

そこで、この記事では、コスパ最強のヘッドライトを10個紹介します!防水など耐久性が高ものも多いので、長く使えるライトを中心に取り上げたので、ぜひ、参考にしてみてください!

ゼクサス ZX-190

こんな方におすすめ

広範囲を照らせてバッテリーも使えるライトを求めている方

1つ目は、ゼクサスのZX-190です!

特徴は、乾電池で500ルーメン、ゼクサス専用バッテリーで最大560ルーメンなので、釣りを楽しむなら十分の明るさである、500ルーメン前後の明るさがあります。

そして、白色スポットモードで点灯した場合は、約120m先まで照らすことができるので、足元だけでなく、広範囲の状況を確認しながら移動できます。

雨の日でも使えるように防水機能はIPX4相当の防水性能を備えています。

照明モード点灯時間(時間)
全灯モード 100%約4
全灯モード 10%約35
スポットモード 100%約4
スポットモード 10%約42
ワイドモード 100%約3
ワイドモード 10%約39
照明モード点灯時間(時間)
全灯モード 100%約1.5
全灯モード 10%約13
スポットモード 100%約2
スポットモード 10%約20
ワイドモード 100%約1.5
ワイドモード 10%約16

ゼクサス ZX-160

zexus057

こんな方におすすめ

バッテリーの充電を忘れて使えなくならないために、乾電池式で長く点灯してほしいライトを求めている方

ZX-160は、先ほどのライトより明るさは落ちてしまいますが、その分、長く点灯してくれるのが特徴です。

LOWモードでは、明るさは約30ルーメンで約50時間も点灯してくれます。30ルーメンあれば、手元でラインを結んだり、ルアーの付け替えをするくらいなら問題ない明るさです。

HIGHモードでは約230ルーメンで、約6.5時間点灯してくれます。また、最大約100m先まで照らすことができるので、周りの状況も確認しやすく、街灯がない堤防でも安心して、移動できます。

そして、防水性能はIPX4相当なので、雨の日でも問題なく使用できます!

あわせて読みたい
2024年最強フィッシュグリップ!必要な条件からおすすめ商品5選!
2024年最強フィッシュグリップ!必要な条件からおすすめ商品5選!

ゼクサス ZX-R20

こんな方におすすめ

ラインが見やすく赤色LEDも搭載しているライトを求めている方

ZX-R20は、最大約380ルーメンの明るさがあり、これまで紹介したライトと比較して、ワイドに照らしてくれるのが特徴です。そのため、最大の明るさで照らしても、約32m先までの照射範囲になっています。

そして、乾電池は処分が面倒なので、バッテリーが内蔵しているライトを求めている方は、このライトがおすすめです!

USB接続で充電でき、100%点灯時には、約2時間、10%点灯時には約8時間点灯してくれます。

また、赤色のライトを搭載しているので、魚に警戒心を与えにくいので、探り釣りなど足元で魚を狙う際などにも、活躍してくれるライトです!

レッドレンザー MH4

こんな方におすすめ

釣りだけでなくキャンプから夜間にランニングをする方

MH4は幅広い用途で使えるヘッドライトで、頭だけでなく、バックやライフジャケットにも取り付けれるようになっています。

明るさは最大400ルーメンで、約180m先まで照らしてくれます。

点灯時間は、最大の明るさの場合約4時間、パワーを落とした場合は約35時間点灯します。電池は、乾電池はもちろんのこと、充電式の乾電池でも点灯するので、充電し忘れた際は、コンビニなどで電池を調達して使うこともできます!

また、赤色ライトも搭載しているので、魚に警戒されにくく、手元でルアーを変えれます!

項目仕様
本体寸法W69×H35×D38 mm (ヘッド部)
本体質量約94g (電池含む)
光束パワー: 400 lm, ロー: 20 lm
照射距離パワー: 180 m, ロー: 40 m
点灯時間パワー: 4 h, ロー: 35 h
色温度6000 ~ 7500 K
演色評価数CRI 70
落下試験2 m
使用電池専用充電池 (Li-ion) / 単3アルカリ電池×1本
充電時間約2.5 h
保護等級IP54
フォーカス機能あり
付属品専用充電池, USBケーブル
保証期間5年 (製品登録で7年に延長)

レッドレンザー MH8

こんな方におすすめ

時間があればキャンプをしたり、自然の中で過ごしている方

MH8は1万円を超えるため、一見コスパ最強とはかけ離れたライトだと感じるかもしれません。ですが、釣りだけでなく天体観測から昆虫や動物観察、そして登山など、あらゆる場面で使える万能なヘッドライトになっています。

これだけ幅広い用途に対応できる理由は、白、赤だけでなく、緑や青のライトを搭載しているためです。

明るさは、最大約600ルーメンで200m先まで照らすことができ、十分なスペックを備えています。

項目仕様
本体寸法W69×H38×D38 mm (ヘッド部)
本体質量約139g (電池含む)
光束ブースト: 600 lm, パワー: 400 lm, ミドル: 170 lm, ロー: 20 lm
照射距離ブースト: 200 m, パワー: 180 m, ミドル: 120 m, ロー: 40 m
点灯時間パワー: 7 h, ミドル: 10 h, ロー: 60 h
色温度6000 ~ 7500 K
演色評価数CRI 70
使用電池専用充電池 (Li-ion) / 単3アルカリ電池×2本
充電時間約4.5 h
保護等級IP54
フォーカス機能あり
付属品専用充電池, USBケーブル
保証期間5年 (製品登録で7年に延長)
あわせて読みたい
【コピック】リーズナブルにプロ並みのルアーエアブラシができると話題の商品!
【コピック】リーズナブルにプロ並みのルアーエアブラシができると話題の商品!

ブラックダイヤモンド アストロ300

こんな方におすすめ

シンプルにボタン一つで操作できるライトを求めている方

アストロ300は、乾電池だけでなく専用バッテリーでも点灯させることができるので、充電しわすれても電池さえあれば使えます!

点灯時間は、最大の明るさにした場合、4時間、最低の明るさでは140時間も点灯してくれます。

そして、ライトは小さいながらも広い範囲に反射するようなレンズの加工になっているので、最大の明るさでは55m、最低の明るさでは8m先まで照らせます。

全光束300ルーメン
照射距離高照度55m/低照度8m (アルカリ電池)
高照度55m/低照度8m (BD1500バッテリー)
照射時間高照度4時間/低照度140時間/リザーブ16時間 (アルカリ電池)
高照度6時間/低照度140時間/リザーブ2時間 (BD1500バッテリー)
電池単4アルカリ電池×3本(付属)
重量83g(電池込)
防水等級IPX4(いかなる方向からの真水の飛沫にも影響を受けない)

ジェントス CP-34DD

こんな方におすすめ

幅広い範囲を照らせて赤色LEDが付いているライトを求めている方

CP-34DDは、単三電池1本もしくは単四電池1本で照らしてくれるライトです。

防水性能はIPX4相当あり、落下耐久は1m程の高さから落としても耐えられる設計になっています。

点灯時間はMaxモードで約6時間、中間のモードで20時間、エコモードでは60時間点灯してくれます。

充電式の乾電池でも点灯してくれるので、専用電池の購入をためらっている方にもおすすめのライトです!

項目仕様
使用光源高輝度チップタイプ白色LED×1個、φ3mm赤色LED×1個
明るさ3~120ルーメン、サブ赤色LED: 1ルーメン
点灯時間4~60時間、サブ赤色LED: 10時間
照射距離最大45m
保護等級防滴仕様 (IPX4準拠)
落下耐久1m
本体サイズW72.7×H40.0×D39.5mm
本体質量約76g (電池含む)
付属品ヘッドバンド、テスト用電池

ジェントス GD-180H

こんな方におすすめ

ズレたり、落ちてこないライトを求めている方

GD-180Hは横だけでなく、縦にもベルトがあるので、ズレ落ちにくいライトです。

明るさは最大600ルーメンと明るく、約4時間点灯してくれます。エコモードの場合は50ルーメンで、約35時間も点灯してくれるので、数日間泊まり込みで釣りをする場合でも、対応できます。

そして耐久性に関しては、1m落下耐久かつIP64準拠です。

項目仕様
使用光源高輝度チップタイプ白色LED×1個
明るさHigh: 600ルーメン, Mid: 300ルーメン, Eco: 50ルーメン
点灯時間High: 4時間, Mid: 12時間, Eco: 35時間
使用電池専用リチウムポリマー充電池 / 単3形アルカリ電池×3本
充電時間約4時間
照射距離最大142m
保護等級IP64 (耐塵・防滴仕様)
本体サイズヘッド部: W58.6×H40.9×D36.5mm, 電池ボックス部: W77.0×H59.0×D36.5mm
本体質量約177g (充電池含む)
付属品ヘッドバンド、延長コード、Micro USBケーブル、専用充電池

がまかつ LEHL350

こんな方におすすめ

照射モードが沢山あるライトを求めている方

LEHL350は照射モードが沢山あり、赤色のLEDでもただ光るモードからフラッシュするモードまで備えています。

スポットビームでは約100m先まで照らせて、周りの状況も十分、把握できます。

また、UVライトを搭載したバージョンもあり、蛍光ラインでも見やすく、思い通りに釣りをたのしむことができます!

項目仕様
サイズD51×W60×H45mm (本体)
重量約56g (本体)
使用電池単4形乾電池×3 (お試し用付属)
照射モード白色フォーカス調整式ビーム (4段階の明るさ), 赤色スポットビーム (連続・点滅)
特徴防滴仕様(IPX4), メモリー機能付き, バックル付きベルト
バッテリー寿命連続点灯で最長30時間 (45ルーメン使用時)
あわせて読みたい
フィッシングメジャーおすすめ7選!最新モデルも紹介!
フィッシングメジャーおすすめ7選!最新モデルも紹介!

がまかつ LEHL450

こんな方におすすめ

機能が多く、ヘッドライト以外の使い方もできるライトを求めている方

LEHL450は、ヘッドライト以外にも3脚や1脚に固定して使うこともできます!

明るさは無段階で変更でき、USBで充電できるバッテリーにも対応している他、暖色LEDでて手元を照らす専用の機能やライトも搭載しています。

項目仕様
サイズ約D34×W60×H46mm
重量約50g
使用電池リチウムポリマー800mAh (付属), 単4電池×3 (別売)
特徴ハイブリッドタイプ, 白色LED, 赤色SMD, UV SMD, 暖色LED手元ライト, コリメーターレンズ

まとめ

この記事では、釣りにおすすめのヘッドライトを10個紹介しました!

どれも釣りだけでなく、アウトドア全般で活躍してくれるヘッドライトなので、1つ持っておくだけで、色んな使い方ができます!

さらに、赤色LEDを搭載しているヘッドライトも多いので、ただ明るいだけでなく釣果を上げたいアングラーさんは、特に赤色LEDの有無は要チェックです!

ぜひ、コスパ最強のヘッドライトを付けて、夜の釣りも楽しみましょう!

ABOUT ME
シーバスハンターX
シーバスハンターX
シーバス専属ライター
シーバスフィッシングならおまかせ!シーバスフィッシングの記事を担当しております!
記事URLをコピーしました